虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1715470877432.jpg-(14329 B)
14329 B小さい虫Namemusi24/05/12(日)08:41:17No.109735+ 26年4月頃消えます[返信]
こんな虫を見つけたんだけど
名称わかりません

写真撮ったと思ったんだけど撮ってなかったのよ
教えてください
1無題Name名無し 24/05/12(日)19:47:22No.109736+
触覚長いって事ならカミキリムシの類かな?
2無題Name名無し 24/05/13(月)02:00:37No.109739そうだねx1
    1715533237748.jpg-(945373 B)
945373 B
ヒゲナガガだろう多分今の時期だし
3無題Namemusi 24/05/13(月)16:46:51No.109740+
あーこれこれ!
草の間をゆっくり飛んでたのよね

探してもなんの種類かわからなかった
蛾でしたか
ありがとうございました
4無題Name名無し 24/05/13(月)18:38:14No.109741+
ヒゲナガ、トリバガ、イカリモンガはチョウに最も近いガの仲間とされているんだっけ

画像ファイル名:1715530352519.jpg-(2811006 B)
2811006 BミノムシName名無し24/05/13(月)01:12:32No.109737+ 26年4月頃消えます[返信]
何十年ぶりかで見た
1無題Name名無し 24/05/13(月)01:14:02No.109738+
    1715530442069.jpg-(2521743 B)
2521743 B
暖かくなると活発だね

画像ファイル名:1712654584327.jpg-(484666 B)
484666 B無題Name名無し24/04/09(火)18:23:04No.109651そうだねx3 26年3月頃消えます[返信]
毎年の楽しみであります!ヒメギフチョウ
1無題Name名無し 24/04/11(木)08:28:12No.109656+
カタクリ
2無題Name名無し 24/04/11(木)16:31:52No.109657+
ヒメギフいるのいいなぁ
こっちはギフばっかだ
3無題Name名無し 24/04/26(金)12:26:34No.109695+
数年前に何十年ぶりか机にヒメギフ詣でに行ったんだが獣害で柵が張り巡らされていて
中に入ったら下草など全然見当たらずどこまでも土がむき出し状態
地面は鹿のヒズメで耕されたんだかフワフワで斜面をまともに登れない状態
ヒメギフなどは望むべくもない状態でした
4無題Name名無し 24/05/02(木)17:22:08No.109710+
    1714638128656.jpg-(637116 B)
637116 B
北海道にて
5無題Name名無し 24/05/03(金)16:36:41No.109715+
    1714721801077.jpg-(783599 B)
783599 B
これは2019.05.02のやつ

標高高いからギリかなぁと思ったけど今日はもうダメだった
ここ数年は4月末に休み取れなくてなあ…
発生も早くなってるしこまったもんだ

ていうかささやぶをロッドで叩いてヒメギフ取ってる母娘と遭遇したけど
ああやって採るもんだったのか…
撮影専門だったから知らんかった
蝶道読んでのんびり日向ぼっこしながら待つスタイルだったから新鮮
6無題Name名無し 24/05/04(土)05:30:49No.109720+
母娘で本格蝶取りというのもまた新鮮で希少種って気がしますのう

画像ファイル名:1714722281918.jpg-(390090 B)
390090 B無題Name名無し24/05/03(金)16:44:41No.109716そうだねx1 26年4月頃消えます[返信]
カゲロウって飛翔写真簡単なほうなんかな
もうむり

画像ファイル名:1685193290428.jpg-(206710 B)
206710 B無題Name名無し23/05/27(土)22:14:50No.108711+ 25年4月頃消えます[返信]
殺人マダニに気を付けよう。仙台市にて。
レス15件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
16無題Name名無し 23/06/10(土)13:07:05No.108802+
>刺された場所がふとももの裏というか尻の下くらいでどうにもならんかった
おれも竿というか亀さんの根元に食いつかれてえらい目にあったことある。あいつらとんでもないとこまで潜り込んで食いつくからほんっとヤダわ
17無題Name名無し 23/06/10(土)17:19:51No.108808+
玉の付け根当たりに、喰らいつけれてました
 安静時に不快感が感じ、調べるとまだ、ぺったんこのが
フタトゲチマダニ らしかった..
18無題Name名無し 23/06/11(日)02:22:32No.108814+

で、病院で取ってもらったの?
19無題Name名無し 23/06/11(日)10:18:31No.108815+
>おれも竿というか亀さんの根元に食いつかれてえらい目にあったことある。
ガキの頃、突然チンコにイボができたことがあった。
なんか日に日にデカくなるし、癌かもしれない、死ぬかも、とか本気で悩んだけど
いつの間にか無くなってた。いま思えばコレだったんだろうね・・・
20無題Name名無し 23/06/11(日)10:24:12No.108816+
>タバコの火をつけると口吻?とか残らずに逃げ出す
潜ったら無理だね。
ワセリン塗るとかアルコールかけるとか、いろいろあるけどどれも無理だった。
くぎ抜きみたいなので引っ掛けて回して取るのも、ちょっと残るみたい。

山行で疲れきって、朝まで湯舟に浸かってしまって、気づいたら溺れ死んでたのは経験ある。
数時間浸かっているとさすがに窒息するようだ。
21無題Name名無し 23/06/11(日)10:33:32No.108817+
>数時間浸かっているとさすがに窒息するようだ。

窒息ではないと思うよ。「湯」に浸かったから、ダニにとっては「釜茹で」となって死んだんだよ。
22無題Name名無し 23/06/11(日)12:14:28No.108820そうだねx1
野外活動後の長湯には理由が...??
23無題Name名無し 23/06/16(金)22:46:32No.108839+
https://imagenavi.jp/search/detail.asp?id=64031783
24無題Name名無し 23/06/19(月)15:52:34No.108849+
北海道の山中で笹薮を漕いで渡って帰宅したら服にデカいダニが何匹も付いていたことがある
俺に出会うまでどんな生き物に吸い付いて成長したのか
俺に出会わなかったら餓死確定だったのか
25無題Name名無し 24/05/03(金)14:19:55No.109713+
マダニに刺されると肉が食べられなくなる?! 原因は人間にない「アルファギャル」

画像ファイル名:1711775867656.jpg-(2866288 B)
2866288 B無題Name名無し24/03/30(土)14:17:47No.109637+ 26年2月頃消えます[返信]
軍曹デター
1無題Name名無し 24/03/30(土)14:39:18No.109638そうだねx1
    1711777158277.jpg-(246685 B)
246685 B
毛がフサフサしてる虫いいよね
2無題Name名無し 24/05/02(木)17:43:06No.109711+
    1714639386646.jpg-(439279 B)
439279 B
立派な軍曹になれよ…

画像ファイル名:1714292538129.jpg-(39741 B)
39741 BタイのカメムシName名無し24/04/28(日)17:22:18No.109700+ 26年3月頃消えます[返信]
タイに旅行した知人から名前をきかれました。この画質では厳しいですが、科まででもわかりませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1無題Name名無し 24/04/28(日)20:53:41No.109702+
サバンナ気候だと赤いカメムシが多いんだよなあ
2無題Name名無し 24/04/29(月)13:27:05No.109704+
自己解決しました。
どうも
3無題Name名無し 24/04/29(月)22:49:58No.109705+
https://www.thaibugs.com/?page_id=458
ここ見たらそれっぽいのはいるけど
確信は持てないなあ

無題Name名無し24/03/05(火)10:36:33No.109615そうだねx2 26年1月頃消えます[返信]
     <Y7   今日啓蟄だってよ
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ どーする?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`) まだ眠いお
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´
1無題Name名無し 24/03/07(木)23:02:14No.109616+
今年は12〜2月までとんでもなく暖かい日があった割には2月半ばくらいから意外に寒いんですよねえ

でも普通のサクラが半端に開いてたりします

もうアブラムシ有翅虫なんか時々いるんですよね
2無題Name名無し 24/03/08(金)21:41:13No.109617そうだねx1
https://www.youtube.com/watch?v=vOFCVYKiX7s
海野さんが撮ったワラジムシの大移動が気になる…
なんなんすかねこういうのって
3無題Name名無し 24/03/09(土)01:48:02No.109618+
>No.109617
これはニューギニアでの撮影ですねえ

熱帯地方だから元いたところの腐植質をワラジムシが食い尽くして、それで移動してる、なんて考えましたが
そんな単純なものでもないでしょうし

海産の甲殻類だと集合するものは多いですが、(半)陸生だとクリスマスアカガニくらいしか連想しません
4無題Name名無し 24/03/12(火)20:37:35No.109619+
    1710243455547.mp4-(611320 B)
611320 B
2/20多摩地区 ヤマアカガエルの産卵
日中に群れて産卵しているなんて初めて見た
例年は夜間にひっそり産卵して日中はひっそりしているものなのだが
5無題Name名無し 24/04/28(日)20:20:42No.109701+
今年初ヤモリ出たけど写真撮り損ねた。

画像ファイル名:1713403584398.jpg-(1353948 B)
1353948 B無題Name名無し24/04/18(木)10:26:24No.109664+ 26年3月頃消えます[返信]
家の前にいたんだけど珍しい?
1無題Name名無し 24/04/18(木)15:20:06No.109665+
ピンクだと確実にニュース
赤だとまあまあか
x.comだと多少バズるかな
2無題Name名無し 24/04/26(金)20:32:22No.109696+
首切りぎす

画像ファイル名:1701221775461.jpg-(71828 B)
71828 B無題Name名無し23/11/29(水)10:36:15No.109526+ 25年10月頃消えます[返信]
もう電車の座席座れない
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 24/01/01(月)16:07:44No.109562+
子供の頃に読んだ小学館の昆虫図鑑にも
「刺されると非常にかゆい」と書いてあったな
8無題Name名無し 24/01/04(木)09:49:41No.109566+
虫板の住人なら自分の体で飼いたがると思ってた
9無題Name名無し 24/01/16(火)20:11:01No.109570そうだねx1
カメムシの仲間なのに羽が退化して飛ばないってところに神の良心を感じる
10無題Name名無し 24/04/18(木)23:00:11No.109677+
やべえ
相鉄線にもおるわ
11無題Name名無し 24/04/23(火)22:07:32No.109686+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 24/04/23(火)22:08:25No.109687+
セルロースを消化できる芋虫と同じで
過去に何度も発生しては大絶滅を引き起こして居なくなる
パティーン
13無題Name名無し 24/04/24(水)19:53:42No.109688+
イモムシは、セルロースを消化できるの?
食べたものは、すぐにふんになって出てきちゃうし、葉の汁を吸っているだけだと思ってた。
14無題Name名無し 24/04/24(水)20:12:26No.109689+
この場合の芋虫ってテッポウムシの事じゃね?
15無題Name名無し 24/04/25(木)15:45:27No.109692+
>イモムシは、セルロースを消化できるの?
>食べたものは、すぐにふんになって出てきちゃうし、葉の汁を吸っているだけだと思ってた。

ちょっと面白い発言だなあ
あるいは腸内細菌にセルロース分解を任せているか

インドなどに生息するヤママユガ科のムガサンの幼虫の腸内細菌に
セルロース分解菌がいるという論文はあるね
16無題Name名無し 24/04/25(木)23:11:11No.109693+
リアル芋虫はセルロース分解していませんはず……
植物の細胞(動物細胞の10倍ぐらい大っきい)はほとんど水で満たされたセルロースの強固な細胞膜
で、それ以外の細胞質は10%かそこら
リアル芋虫はその細胞質を食って生きており、
細胞膜は消化管をスルーして大量の糞になるだけ……

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

- GazouBBS + futaba-