虫@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1689896555765.jpg-(76563 B)
76563 B無題Name名無し23/07/21(金)08:42:35No.108996そうだねx1 25年6月頃消えます[返信]
何千キロも旅をするアサギマダラ。
1Name名無し 23/10/12(木)14:54:50No.109420+
    1697090090469.jpg-(2541353 B)
2541353 B
玄関前のホトトギスをガンガン食って今朝方、無事成虫。

まだ幼虫も居ます。
ホトトギスは再生力が高いんで葉はまあ良いんだけど
つぼみを食うのは勘弁してほしい。
2無題Name名無し 23/10/12(木)18:28:20No.109421+
いいなあバタフライガーデン
やってみたいと食草の苗さがそうとするとレアものばっかになって難しい
3無題Name名無し 23/10/13(金)10:26:26No.109424+
ヘンルーダいいよ
アゲハ類ならどこにでもいるし
4無題Name名無し 23/10/13(金)21:42:05No.109425+
先日タテハチョウが赤トンボと空中戦やってるの見て蝶の飛翔能力スゲーって思った
5無題Name名無し 23/10/14(土)05:34:33No.109429+
タテハチョウ科には胴が太くて筋力も強いからのが多いからなあ

でも今は広義のタテハチョウって事でジャノメやマダラチョウもタテハチョウ科に
含まれるようになってしまってそうなると貧弱なものもいる、という事になる

日本人にとってタテハチョウってキタテハ、アカタテハ、ルリタテハあたりがメインのイメージで
キベリタテハ:そのイメージでのタテハの最高峰
タテハモドキ:眼状紋つきなのでタテハチョウ科だけどモドキ呼ばわり
ヒョウモンチョウ:山の方にいるチョウ
ミスジチョウ&イチモンジチョウ:タテハのもう1つの一大勢力
オオムラサキ&ゴマダラチョウ&スミナガシ他:上級のタテハチョウ
って感じだろうか
6無題Name名無し 23/11/04(土)10:57:58No.109489+
>飛翔能力
トンボより蝶(蛾)のが後発組だったはず
前者は石炭紀にすでに完成形
後者は被子植物が花を咲かせだしてから出現
後発は優れていて当然……

飛行メカとしてはトンボの方が完成度が高いような気もするが
石炭紀の高酸素濃度環境に適応したのが現代においてハンデなのかもしれん……
今考えた(マテ
7無題Name名無し 23/11/04(土)15:02:45No.109492+
トンボは4枚の翅を制御してて
ほかの昆虫は基本的に2枚制御って認識で合ってる?
8無題Name名無し 23/11/05(日)13:31:40No.109495+
ウスバカゲロウも4枚制御だな

トビケラってどうなんだろう
トビケラから鱗翅目が進化したんだよなあ

コウモリガなんかは前後の翅を固定する留め具があるにも関わらず、翅をややバラバラに動かせるらしい
9無題Name名無し 23/11/15(水)21:06:04No.109504そうだねx2
    1700049964499.mp4-(430292 B)
430292 B
>トビケラってどうなんだろう
>トビケラから鱗翅目が進化したんだよなあ
翅の使い方はガと同じ
添付動画はホタルガと間違えて撮影したヨツメトビケラ

画像ファイル名:1696330573548.jpg-(56827 B)
56827 B無題Name名無し23/10/03(火)19:56:13No.109379+ 25年8月頃消えます[返信]
*アオカメムシ
ミカン、カキ、モモなどの汁を吸って害を与える。灯火にもよく飛来する。
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 23/10/27(金)11:57:49No.109455+
大発生により増えた卵で次の大発生を呼ぶならわかるが
突然の激増が予測される年ってどういうしくみなんだ
5無題Name名無し 23/11/03(金)15:49:23No.109480+
マンション住まいで10階分の階段をほぼ毎日使ってるけど今年は多い印象だな
今年は毎日のように見てる
クサギも毎日のように見てる
6無題Name名無し 23/11/03(金)17:03:03No.109481+
>大発生により増えた卵で次の大発生を呼ぶならわかるが
カメムシの卵って年越えるのかね?ってはなしじゃないかな
7無題Name名無し 23/11/03(金)19:24:19No.109482+
1.夏暑すぎると翌年スギが絶倫に
2.その絶倫を食らうカメムシが春夏に産卵増殖
3.夜のガススタで阿鼻叫喚←いまここ
8無題Name名無し 23/11/08(水)17:39:30No.109496+
    1699432770562.mp4-(2359183 B)
2359183 B
他所で拾い
9無題Name名無し 23/11/08(水)19:30:53No.109497そうだねx1
続きは?
10無題Name名無し 23/11/11(土)20:39:43No.109499そうだねx1
    1699702783032.jpg-(135743 B)
135743 B
昔うちの庭で撮った一枚
生粋のアサシンは獲物を選ばない
11無題Name名無し 23/11/13(月)09:00:42No.109500+
カメムシのガスって臭い以外には毒性とか無いの?
12無題Name名無し 23/11/13(月)18:53:57No.109501+
首筋にカメムシが落ちてきて反射的に潰してしまい、しばらくかぶれたようになった事はある
13無題Name名無し 23/11/13(月)18:57:30No.109502そうだねx1
    1699869450037.jpg-(152886 B)
152886 B
>生粋のアサシンは獲物を選ばない
イラガ美味しいですよね

画像ファイル名:1694685053767.jpg-(508097 B)
508097 B無題Name名無し23/09/14(木)18:50:53No.109285そうだねx2 25年8月頃消えます[返信]
ホウジャク。
レス10件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
11無題Name名無し 23/09/27(水)10:36:43No.109349そうだねx3
>オオスカシバは蜜吸いまくるでしょ
>スズメガ科だし
高速で羽ばたいてホバリングするとか鱗翅目でも運動量が多いからな
エネルギー補給しないと短期間で衰弱死してしまいそう
12無題Name名無し 23/10/01(日)02:26:06No.109367そうだねx3
地下鉄の中にいたホウジャク捕まえたら手の中ですごくぶるぶる震えて発熱してた
地上に出て逃がしておいた
13無題Name名無し 23/10/05(木)12:53:00No.109388+
>地下鉄の中にいたホウジャク捕まえたら手の中ですごくぶるぶる震えて発熱してた
>地上に出て逃がしておいた
他の乗客に「わっ!」とか「嫌ァ…」とか言われなかった?
俺は大学時代に女子の前でデカいバッタを捕まえてドン引かれたことがある
まぁ「虫が苦手な繊細な女の子」ぶりをアピールするための舞台装置として使われたのかも知れんが
14無題Name名無し 23/10/07(土)16:59:53No.109395そうだねx5
    1696665593336.jpg-(1860749 B)
1860749 B
名前は知らんがそれっぽいのを撮った
15無題Name名無し 23/10/11(水)22:17:03No.109418そうだねx1
オオスカシバやホウジャクって国産スズメガの中ではかなり小型の部類に入るよね
16無題Name名無し 23/10/12(木)03:12:04No.109419+
前翅長45㎜以下のスズメガは小さい方だからなあ
17無題Name名無し 23/10/13(金)23:33:51No.109427そうだねx5
    1697207631339.mp4-(1261387 B)
1261387 B
>地下鉄の中にいたホウジャク捕まえたら手の中ですごくぶるぶる震えて発熱してた
>地上に出て逃がしておいた
吸蜜するホシホウジャクの熱赤外線画像を上げてみる
わかりにくいけど画面でチョロチョロ動くやつがそう
思ったよりしっかり発熱してる
18無題Name名無し 23/10/16(月)07:29:48No.109434+
たまに禿げたオオスカシバ見るよね
鱗粉と同じく飛んでいるうちに落ちてしまうのかな
19無題Name名無し 23/10/22(日)23:28:05No.109445そうだねx7
    1697984885573.mp4-(1999974 B)
1999974 B
前回より詳しい熱赤外線画像が取れたのでおすそ分け
アザミで吸蜜するホシホウジャク
胸部は気温より10℃も高い
頭部も同じくらい温まってるけど腹部は気温と対して変わらない
20無題Name名無し 23/11/09(木)20:44:57No.109498そうだねx1
すげぇな

画像ファイル名:1695934792403.jpg-(309926 B)
309926 B無題Name名無し23/09/29(金)05:59:52No.109356+ 25年8月頃消えます[返信]
最近すずしくなってきて蚊は減ったがカメムシが多い
昨夜、少し横になるだけのつもりが窓開けて電気つけたまま寝てしまって、起きたらこうなってた
レス8件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
9無題Name名無し 23/10/29(日)22:11:50No.109471そうだねx1
>こんなやつ
>耳の周りをぷんぷん飛ぶ
多分アカイエカ
ちゃんと刺すよ。刺す前に見つかると暗闇に逃げて忘れたころに戻ってくる
ヒトスジシマカみたいにやたらと群がって来ない
10無題Name名無し 23/10/29(日)23:18:12No.109472+
ほんと?毎日何匹も潰すけど刺されたことない
季節によるのかね
11無題Name名無し 23/10/31(火)10:27:07No.109474+
蚊・・というか小さい虫って瞬間移動しない?
この前もずっと目で追ってた蚊が一瞬で消えて違う場所から出現した
紙魚も見たことがある
12無題Name名無し 23/11/01(水)20:47:02No.109477そうだねx3
    1698839222143.jpg-(261010 B)
261010 B
 札幌市や旭川市など道内各地で25日、冬の到来を告げる「雪虫」が大量発生した。
13無題Name名無し 23/11/02(木)02:49:12No.109478+
悪臭を伴なっていて大迷惑らしいね
14無題Name名無し 23/11/03(金)06:53:23No.109479+
マツヘリは青りんごの香りでいい匂いだよ
それはそうとこういう帰化組ってシャーガス持ってるやべーやつとかもそのうち来たりするんじゃなかろうか…
15無題Name名無し 23/11/03(金)19:35:23No.109483+
    1699007723420.jpg-(198107 B)
198107 B
こいつは臭いのかね。
でっかくて派手で、でもおとなしい。つついてもゆっくり逃げる。いまのところ臭ったことはない。
撮影は7月。中部地方。
16無題Name名無し 23/11/03(金)23:24:19No.109484+
キマダラも臭い出すけど脅かさなければおk
17無題Name名無し 23/11/05(日)00:16:29No.109493+
しろばんば?
18無題Name名無し 23/11/05(日)00:31:06No.109494+
そこらの図鑑でリンゴワタムシが雪虫の正式名称として有名になってしまったので
トドノネオオワタムシとかエノキワタアブラムシとかの種名が出ても
「はぁ?」と怒り出す人までいる

同翅亜目はワックスを析出させているけど
半翅亜目はこれを酸化させてアルデヒドにして
あの悪臭物質にしてしまうのかなあ

画像ファイル名:1686395067752.jpg-(1351664 B)
1351664 B無題Name名無し23/06/10(土)20:04:27No.108812+ 25年5月頃消えます[返信]
ハエトリハンドブックに載ってない奴に初めて遭遇した
同定初心者だからアレに載ってないと見当もつかないので誰かこの子が何者なのか教えてください
1無題Name名無し 23/06/10(土)20:05:07No.108813+
    1686395107360.jpg-(1228936 B)
1228936 B
横からも
おなかは無地でした 地域は神奈川の西側
2無題Name名無し 23/06/15(木)22:50:17No.108838+
真上からのアングル欲しいな
たぶん無いんだろうけど
3無題Name名無し 23/06/20(火)11:17:42No.108851+
うちのモニターだとくすんだ黄緑色に見える
渋めのウグイス餅のような感じ
4無題Name名無し 23/06/24(土)21:50:10No.108866+
実際肉眼で見たときもほんのり黄色〜緑色がかってました
割と特徴的な図体と色してるから調べたらわかるだろーと二枚しか撮らなかったらハンドブックにいなくてえぇーってなった
5無題Name名無し 23/06/26(月)11:32:38No.108870+
たまたま花粉をかぶって黄緑色になっていたというオチだったりして
6無題Name名無し 23/11/04(土)12:28:11No.109490+
顔つきはミスジハエトリのメスだと思う 色がかなり薄いけどこれくらいの個体はいるしうっすら腹背の斑紋もあるのがわかる

画像ファイル名:1696757817759.jpg-(51370 B)
51370 B無題Name名無し23/10/08(日)18:36:57No.109399そうだねx2 25年9月頃消えます[返信]
キトンボ。きれいだな〜
レス3件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
4無題Name名無し 23/10/10(火)21:56:44No.109413+
>No.109405
ムギワラトンボ野郎か?
5無題Name名無し 23/10/11(水)04:18:39No.109414+
半端に昆虫など自然に興味があるが今一つ種類が分からない、というのなら、

古本屋で子供用の昆虫図鑑でも買ってきて
毎日20分ずつ見る練習でもした方がいいんだろうな
amazonよりメルカリの方が安いな

ただし古い図鑑だとこれも情報が古かったりして
その辺の正確性は欠く
近年はウマオイなんて2種類になっちゃったし
6無題Name名無し 23/10/11(水)09:59:11No.109415そうだねx1
>古本屋で子供用の昆虫図鑑でも買ってきて
>毎日20分ずつ見る練習でもした方がいいんだろうな
>amazonよりメルカリの方が安いな

「北海道 トンボ」とかで検索した方が速いし情報も豊富
ググレカス
7無題Name名無し 23/10/11(水)18:24:35No.109416+
>No.109410
転載の許可は取ったのか?
親告罪とはいえ10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金になる重罪だぞ。
8無題Name名無し 23/10/11(水)22:00:40No.109417+
滑ってるぞムギワラトンボ野郎
9無題Name名無し 23/10/12(木)20:41:27No.109422そうだねx1
キトンボ、ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ、ベニトンボあたりは
アカネ属と「中型で赤またはオレンジ色のトンボ」という意味では類似するが
アカネ属がユーラシア北方系なのに対して
キトンボやショウジョウトンボは南方系であまり類縁関係も無いんだよな
10無題Name名無し 23/10/14(土)00:43:42No.109428そうだねx1
>キトンボ、ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ、ベニトンボあたりは
>アカネ属と「中型で赤またはオレンジ色のトンボ」という意味では類似するが
>アカネ属がユーラシア北方系なのに対して
>キトンボやショウジョウトンボは南方系であまり類縁関係も無いんだよな
キトンボはちゃんとアカネ属
類縁関係が全く無いやつだとウミアカトンボとかじやね
11無題Name名無し 23/10/14(土)14:07:27No.109430+
ウミアカトンボは熱帯各国に行くと物凄く目立つよなあ
顔も赤いし何もかも赤い

ベニトンボは赤を通り越して腹とか紫色になってるw
12無題Name名無し 23/11/04(土)10:54:33No.109487+
書き込みをした人によって削除されました
13無題Name名無し 23/11/04(土)10:55:01No.109488+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1699024077612.jpg-(39865 B)
39865 B無題Name名無し23/11/04(土)00:07:57No.109485+ 25年10月頃消えます[返信]
雪虫って鳥の!?

画像ファイル名:1698277887525.jpg-(1630852 B)
1630852 B無題Name名無し23/10/26(木)08:51:27No.109450そうだねx1 25年9月頃消えます[返信]
駐車場で見かけて瀕死っぽいのに綺麗な羽根していたので
軽く検索した感じだとヤママユ?なんですかね?
1無題Name名無し 23/10/26(木)18:13:37No.109452そうだねx1
たぶんクスサン
2無題Name名無し 23/10/27(金)12:35:32No.109457+
ありがとうございます
ボロボロになった似たようなやつを何度か見かけてちょっと気になってたものでも
3無題Name名無し 23/10/28(土)21:25:47No.109469そうだねx2
クスサンとヤママユガの見分け方

翅の一番外側にある線が滑らかなごく緩いカーブのみ描いているのがヤママユガ、
波打っているのがクスサン

あと俺様判別法として
ヤママユガの前翅先端近くにははっきりした模様は無いが
クスサンの前翅先端近くには、ヨナグニサンほどはっきりしていないが
「翅先の尖りをヘビなどの頭部の横顔に見立てると
眼に相当するような小さな斑紋が少しある」
こんなところか

でもヤママユガって地面でバタ付いている時にどんどん鱗粉が無くなるので結局これも何だかわかりにくくなるw
4無題Name名無し 23/10/29(日)02:55:28No.109470+
翅の眼がガチャピンならくすさん

画像ファイル名:1697763206245.jpg-(2998341 B)
2998341 B無題Name名無し23/10/20(金)09:53:26No.109443+ 25年9月頃消えます[返信]
本文無し

画像ファイル名:1697581030719.jpg-(82571 B)
82571 B無題Name名無し23/10/18(水)07:17:10No.109435+ 25年9月頃消えます[返信]
ある種のタコの生殖器は分離してウナギのように泳ぐという話を聞いたのですが本当ですか?
1無題Name名無し 23/10/18(水)07:18:21No.109436+
    1697581101420.jpg-(68103 B)
68103 B
これが別の生物と交配してハイブリッド生物が生まれるらしいです
2無題Name名無し 23/10/18(水)07:19:06No.109437+
    1697581146162.jpg-(23088 B)
23088 B
本当なの?
3無題Name名無し 23/10/18(水)07:39:19No.109438+
    1697582359273.jpg-(220606 B)
220606 B
撤去されたモニュメント
4無題Name名無し 23/10/18(水)18:58:10No.109439+
スレッドを立てた人によって削除されました
またムギワラトンボ野郎のクソスレか
5無題Name名無し 23/10/19(木)21:32:06No.109442+
スレッドを立てた人によって削除されました
無題Name名無し 23/10/18(水)18:58:10No.109439+

スレッドを立てた人によって削除されました
またムギワラトンボ野郎のクソスレか

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]最後のページ

- GazouBBS + futaba-