二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744936098244.jpg-(81869 B)
81869 B無題Name名無し25/04/18(金)09:28:18No.3244911そうだねx1 22日10:11頃消えます
安彦「庵野くん、メカはぼくらの方が間違いなく良かったかな。 あんなのはガンダムじゃないよ。 エヴァだよ。」
1無題Name名無し 25/04/18(金)09:31:12No.3244913+
岡田斗司夫「なんでもかんでもディティールを追求して、そして動き回れば良いってもんじゃないね。庵野は何か勘違いしているね。」
2無題Name名無し 25/04/18(金)10:09:32No.3244928+
デザインラインとしては水星の魔女からというかオルフェンズあたりから
明確化してるバランスのラインだから、その上で何を目指したデザインかという話ししないと
単なる好き嫌いの話にしかね
3無題Name名無し 25/04/18(金)10:18:06No.3244932そうだねx4
オルフェンズも水星ももともとのUCシリーズとは別物だから良いと思うけど、今回のはいくら新解釈とはいえ変えすぎじゃないかな。
まあザクやブラウ・ブロ、ビグザムはよしとして、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクはもう少しオリジナルに近い方が良かったかと。
4無題Name名無し 25/04/18(金)10:21:42No.3244933+
アレンジではなく変えているんだから最初から別物と扱った方が賢明だよ
5無題Name名無し 25/04/18(金)10:21:44No.3244934そうだねx1
シン仮面ライダーはオリジナルをリアルに近づけた感じがしたから好感が持てたね。
怪人は今風に変えられてしまったが、あれは仕方ないかな。
でも昔のデザインでも、十分今でも通じるくらいクォリティが高かったと思うのだがな。
ライダー怪人は、ウルトラ怪獣と同様で、どの時代でもかなりデザイン性が高い。
6無題Name名無し 25/04/18(金)10:23:49No.3244935+
>アレンジではなく変えているんだから最初から別物と扱った方が賢明だよ

でもまだ原型をとどめているというか、印象で分かるじゃない。
あれをもっと大胆に変えたら、世界中のファンが怒りまくるだろうな。
ちなみに俺はジークアクス版のガンダムを、2話の予告で見たとき、RX-78だとは思わなんだ。
7無題Name名無し 25/04/18(金)10:25:14No.3244936+
それが嫌いってのは全然ありだと思うよ、ただガンプラ商売としては
アナザーUCにそれぶち込むというのもやってダメって話でもない
むしろUCであるようでUCじゃないという意識や配慮でもあるんだろうと

万博ガンプラの横浜ガンダムにあのパーツつけるセンスさすがに笑うわとか自分も思ったし
8無題Name名無し 25/04/18(金)10:30:28No.3244938+
同人誌をみて「こんなキャラじゃない、こんなことしない!」って言うのと同じ事
比較しながら楽しむのはいいが文句を言うのは違うと思うの
9無題Name名無し 25/04/18(金)10:34:28No.3244939+
いつの時代も、もともとのモノをぶち壊すって奴が必ず登場する。
だからこうなるのは仕方ないんだね。
10無題Name名無し 25/04/18(金)10:38:14No.3244941+
前から言われていたが、ゴジラも毎回同じでマンネリなので、そろそろゴジラもフォームチェンジをしたり、人間が変身したり、合体したり、武器を持ったり・・・ するぞって言われてきた。

でやっぱり庵野がフォームチェンジをゴジラにやらせやがった・・・
11無題Name名無し 25/04/18(金)13:07:26No.3244963+
初期のガンダムは関節とかいい加減だったからなぁ。
Zに至っては、どうやってあの腰が支えてるのか不思議なレベルだし。
12無題Name名無し 25/04/18(金)13:21:08No.3244970そうだねx1
>まあザクやブラウ・ブロ、ビグザムはよしとして、ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクはもう少しオリジナルに近い方が良かったかと。
オリジン版でも結構変わってたかと
13無題Name名無し 25/04/18(金)13:34:21No.3244976+
初代ガンダムはまだそれまでのスーパーロボットの面影を残してるけど
mkIIと共に
スーパーロボットから脱却して新たな起点となったデザインと言っても過言ではない

後年、それとは別に出現したエヴァという特異点も今や一つの人型兵器デザインとして確立した系統で
こちらを踏襲したアニメや漫画も数知れず

その始祖とも言える2系統を融合させたらこうなった、それでいいじゃないか?
14無題Name名無し 25/04/18(金)13:41:26No.3244979そうだねx2
全部同人だからどうでもいい
15無題Name名無し 25/04/18(金)13:54:59No.3244984+
シャアとかデニムとかドレンの絵を見てると、世界線が変わる前の所まででも旧作準拠のデザインでやってほしかったなぁとは思う
世界線が変わったのでMSのカタチが別物になりましたってのならそれはそれで
16無題Name名無し 25/04/18(金)14:03:18No.3244988+
>初期のガンダムは関節とかいい加減だったからなぁ。
>Zに至っては、どうやってあの腰が支えてるのか不思議なレベルだし。
それをガンプラで何年もかけて模索してきたんだけど
それとは別のアプローチしてきたからなぁ
言われないと分からんレベルの改変というのはデザインセンス云々じゃなくて旧来のファンを切り捨ててる感じがしてあまり良い印象無いんだよな
17無題Name名無し 25/04/18(金)14:20:01No.3244993+
>世界線が変わる前の所まででも旧作準拠のデザインでやってほしかったなぁとは思う
最初にジーン出なかったから既に変わった後なのでは
18無題Name名無し 25/04/18(金)14:32:37No.3244997+
>変わった後なのでは
ジーンの体調不良で世界線が変わったという感じだけど、そこまでのMSのデザインには関係ないやん
19無題Name名無し 25/04/18(金)16:40:53No.3245029+
>>初期のガンダムは関節とかいい加減だったからなぁ。
>>Zに至っては、どうやってあの腰が支えてるのか不思議なレベルだし。
>それをガンプラで何年もかけて模索してきたんだけど
>それとは別のアプローチしてきたからなぁ
>言われないと分からんレベルの改変というのはデザインセンス云々じゃなくて旧来のファンを切り捨ててる感じがしてあまり良い印象無いんだよな
結論としてはWR形態でどうやっても設定画レベルまで薄くできないってことが分かったくらい
大不評なRGはガンプラ50周年あたりで2.0に進化させてほしい。できるだけ単純な変形手順で
20無題Name名無し 25/04/18(金)23:03:38No.3245191+
0083でウラキがガトーと相打ちし脱出時に
「コアファイターはだめか・・」ってセリフ
あるけどコアファイターは一度も出なかったな
アレいるのか?と今でも疑問なんだが・・・

- GazouBBS + futaba-