二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1744897455119.jpg-(180877 B)
180877 B無題Name名無し25/04/17(木)22:44:15No.3244741+ 22日00:23頃消えます
某漫画家が新作ガンタムでスマホや自動改札出てて未来世界に見えないと投稿するが、初代ガンタムなんてマニュアルが紙媒体なんだよな
1無題Name名無し 25/04/17(木)23:05:44No.3244750+
令和と昭和を生きた俺からすると令和も未来って感じしないけどな
2無題Name名無し 25/04/17(木)23:34:34No.3244755+
んじゃ取説がUSBメモリみたいなメディアで
電脳に刺したら瞬時にイルカが動画音声付
で操縦方法を教えてくれるマニュアルだったら良かったの?
3無題Name名無し 25/04/18(金)00:00:03No.3244766+
SDガンダムモビルパワーズのカードバインダーがこのガンダムのマニュアルのデザインになっていて粋だった
4無題Name名無し 25/04/18(金)00:06:24No.3244773そうだねx1
スレ主はもっと1話をよく見ろ
ただの紙ならページめくる時に撓むぞ
5無題Name名無し 25/04/18(金)00:14:08No.3244777+
教科書みたいに一周回って紙に戻ったんだよ
6無題Name名無し 25/04/18(金)00:17:03No.3244779+
紙なら自重で撓るだろ
こいつはもっと固い材質だと思うぞ
7無題Name名無し 25/04/18(金)04:47:45No.3244847+
紙の本的な構造ではあるけど耐火性とか耐久性とか何か特殊な素材だと思うわ
8無題Name名無し 25/04/18(金)06:07:37No.3244863+
妄想に夢中になってるところ悪いが
昭和アニメの作画力をなめるなよおっさんども
9無題Name名無し 25/04/18(金)06:25:32No.3244867+
自分が考えた記憶媒体を描いても
何これ?で終わるよね
実際実在しないんだから
10無題Name名無し 25/04/18(金)08:22:56No.3244893+
エバなんてノートPCだぜ
11無題Name名無し 25/04/18(金)08:52:41No.3244899+
ガッチャマンなんて南部博士が
紙テープ読んでたぞww
12無題Name名無し 25/04/18(金)11:26:52No.3244944そうだねx1
理解されやすい技術のほうが説明不要
13無題Name名無し 25/04/18(金)12:39:22No.3244951+
シードの時に「OS」の概念が入ってて、ちょっと笑った。
ああ、やはり時代に合わせてアニメの世界も変わってるんだな、って。
14無題Name名無し 25/04/18(金)12:40:22No.3244952+
>紙テープ読んでたぞww

ASCIIコード直読み!!
昔の学生はできていた
15無題Name名無し 25/04/18(金)12:55:20No.3244957+
実物を見たことがあるが紙テープの最初の部分に小穴で文字が書かれていたな
16無題Name名無し 25/04/18(金)17:09:20No.3245039そうだねx1
ロボットの説明書がこんなに薄いわけないからこれは「初めにお読みください」系のファイルと見た!
17無題Name名無し 25/04/18(金)17:30:05No.3245042+
前後にしか動かないレバー2本と3ペダル(+操縦桿とスコープ)しか無いから操作マニュアルは薄い本でダイジョビ
18無題Name名無し 25/04/18(金)18:02:23No.3245048+
大気圏突入危機まで取説を読んでなかったんだな、アムロ。

しかし…大気圏内に入って木馬に乗るまでどんだけの落下速度だったんだろう。
WBが相対速度合わせてくれないと激突だよな。
19無題Name名無し 25/04/18(金)18:34:18No.3245059+
MSって基本は進行方向を決めてアクセル、カーソルを合わせてスイッチで後はコンピュータが自動で動いてくれるんだっけ
20無題Name名無し 25/04/18(金)18:35:50No.3245060+
だったら操縦者のニュータイプ的な勘とかコントロール能力とか意味あらへんよな
21無題Name名無し 25/04/18(金)18:54:05No.3245071+
ウィングゼロのゼロシステムは未来まで見せてくれるぞ
22無題Name名無し 25/04/18(金)19:23:58No.3245089+
アムロは、大気圏突入中でも、ゆっくりおちついてマニュアルを見てた
23無題Name名無し 25/04/18(金)19:27:58No.3245093そうだねx1
>ロボットの説明書がこんなに薄いわけないからこれは「初めにお読みください」系のファイルと見た!

windows95の頃は初期設定だけでも分厚い説明書だったことを思い出した
24無題Name名無し 25/04/18(金)22:23:32No.3245160+
アムロ「1年もたたないのに故障か?保証書はどこだ!?」
25無題Name名無し 25/04/18(金)22:30:42No.3245162+
>だったら操縦者のニュータイプ的な勘とかコントロール能力とか意味あらへんよな
いや戦闘は結構忙しい
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4912891.jpg

- GazouBBS + futaba-