ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741712037512.jpg-(22312 B)
22312 B無題Name名無し25/03/12(水)01:53:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1786141+ 01日20:17頃消えます[返信]
逆シャアの斬る瞬間だけ刃が出るビームサーベルってなんで流行らなかったの?
レス83件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
84無題Name名無し 25/03/18(火)12:31:02 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1786415そうだねx1
>リックディアス式の収納型バルカンはあんまり流行らなかったな
ガンダムのチョンマゲが伸びてもカッコ悪いし…
85無題Name名無し 25/03/18(火)12:38:20 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1786416+
>バルカンポッドは付け忘れて出撃する事もあって一体型方が良いやってなったのかな
>頭部にバルカン積んで何か困る事もなさそうだし
>mkー2は頭スカスカになった分他の機能が向上してるとかあるんだろうか?
ムーバブルフレームの制御システムが入ってるらしい

本機の頭部にはムーバブル・フレームを統合管理するプロセッサー・フレームが追加されているため、バルカン砲は外装式のオプション兵装とされている[22]。従来の機体では頭部に内蔵されているため装弾数が極めて少ないが、外装式にしたことにより[39]1,400発と増加している[40]。口径はRX-78 ガンダムと同じ60ミリ[41]。銃口は左側に斜めに2門あり(2門の砲口から交互に弾丸が発射される)、右側はマガジンで(バランサーを兼ねる)、この左右ユニットを給弾ベルトで連結した構造となっている[注 14]。左側側面と右側前面にリリース・スイッチを備える[注 14]。弾丸はカートリッジレスのため、空薬莢は排出されない[注 14]。
86無題Name名無し 25/03/18(火)16:25:11 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1786418+
    1742282711310.jpg-(22434 B)
22434 B
>これに対しての言い訳はあまり見たことがない
これも実体剣
87無題Name名無し 25/03/19(水)00:46:33 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1786451+
    1742312793653.jpg-(189225 B)
189225 B
>これに対しての言い訳はあまり見たことがない
88無題Name名無し 25/03/20(木)21:22:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786497+
>グフのヒートサーベルの刃の瞬間形成には言及した記述はあるが
>これに対しての言い訳はあまり見たことがない
ビームサーベルはIフィールドでメガ粒子のビームを保持している構造で
Iフィールド同士の干渉で鍔迫り合いができる
ゲルググのナギナタはIフィールドが持ち手にも及んでいる
というこじつけの解説をどこかで見たことがある

ビームサーベルをヒートホークで受けられる原理は謎
89無題Name名無し 25/03/20(木)23:33:33 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1786505+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>リックディアス式の収納型バルカンはあんまり流行らなかったな
>ガンダムのチョンマゲが伸びてもカッコ悪いし…
ガンダムの前にまずリックディアス自体がちょっと…
おまけに設定画だとカバー(頭部)の形が他の設定画と違っていて図面引けないZガンダムあるある
90無題Name名無し 25/03/21(金)00:37:42 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1786517+
    1742485062294.jpg-(55764 B)
55764 B
>ビームサーベルをヒートホークで受けられる原理は謎
こういう理屈
91無題Name名無し 25/03/22(土)07:32:28 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1786560そうだねx2
    1742596348054.mp4-(1457752 B)
1457752 B
>ビームサーベルをヒートホークで受けられる原理は謎
というかビームサーベルは刺さりっぱなしだったり盾で弾かれたりもしてるから
単体で磁力的ななんかで実体剣の挙動するとしか…
そのうえで熱で溶断するという話でしかなければ
耐熱性がすごい高いというだけで済む話ではある
ビームライフルでもちょっとは耐える模様
92無題Name名無し 25/03/22(土)22:11:19 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1786617+
    1742649079254.jpg-(53759 B)
53759 B
>ビームライフルでもちょっとは耐える模様
93無題Name名無し 25/03/25(火)11:16:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1786728+
    1742868992657.jpg-(26222 B)
26222 B
本文無し

画像ファイル名:1741482262305.jpg-(370588 B)
370588 B無題Name名無し25/03/09(日)10:04:22 IP:114.144.*(ocn.ne.jp)No.1785993+ 29日04:27頃消えます[返信]
初音ミク「俺はウイングガンダムだ 誰が何を言おうとウイングガンダムなんだ」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス39件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
40無題Name名無し 25/03/14(金)19:13:40 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786268+
君は「あんなこだわり要らなくね?」って思ってるからこそあんなレス文章になったんでしょ?
41無題Name名無し 25/03/14(金)19:36:20 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1786269+
>君は「あんなこだわり要らなくね?」って思ってるからこそあんなレス文章になったんでしょ?

君の言う拘り:ボカロ素材の声を使わずに藤田さんを呼ぶ(ボカロから声を入力してもよかったのに)

私の言う拘り:藤田さんに吹き込んでもらった発音ミクの台詞をボカロ声に加工する(藤田さんの素の声でもよかったのに)

ってことで多分論旨が正反対だと思ったんだが違う?
42無題Name名無し 25/03/14(金)19:58:30 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786271+
人間が演じることで自動音声の拙さをなくし、
でも、あくまでミクだよってことでボカロ風音声加工を入れたって事だろう
 
TFマスターフォースで
終盤に敵の兄弟が人間やめてTFになった際に
その証としてボイスにに加工入ったじゃん、それと同じ。
43無題Name名無し 25/03/14(金)20:10:45 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1786272+
>人間が演じることで自動音声の拙さをなくし、
>でも、あくまでミクだよってことでボカロ風音声加工を入れたって事だろう

なるほど意図と結果の食い違いだったわけだね
哀しい事件だったね
44無題Name名無し 25/03/14(金)20:27:14 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786273そうだねx1
>藤田さんの素の声でもよかったのに
これをNo.1786125の時点で書き込み人が書いとけばよかっただけやね
45無題Name名無し 25/03/14(金)20:27:35 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.1786274そうだねx1
>まあ実際どこかしらで発音ミクの声を聞いてみてほしい
>こちらの論旨が分かってもらえると思うので
日常シーンはある程度聞いてると慣れるんだけど変なところで声が裏返るし「カイサツソォ⤴️ード」はケツがむずむずする
少なくとも戦闘シーンで声を張るのには向かなかったね
46無題Name名無し 25/03/14(金)20:31:59 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1786275+
>>藤田さんの素の声でもよかったのに
>これをNo.1786125の時点で書き込み人が書いとけばよかっただけやね
どっちとも取れる書き込みでごめんね
47無題Name名無し 25/03/14(金)21:31:04 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786279+
で、あのこだわりは必要だったかどうかでいえば、必要だったんだろうなあって思う。
まだまだ自動音声にはアニメの声優の仕事は務まらんだろう
48無題Name名無し 25/03/15(土)00:15:54 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1786291そうだねx1
こっちの書き込みに対するレスに見せかけて単にワードに飛びついて持論を開陳してるだけだこの人⁉
49無題Name名無し 25/03/16(日)23:52:11 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786367+
ミクには武器を持たせない、てルールがあるのでコラボ先もミク風カラーリングやミク風デザインにするなら武器は持たせない方が「らしい」と思うがどうか

画像ファイル名:1741317367100.png-(453193 B)
453193 B無題Name名無し25/03/07(金)12:16:07 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1785840+ 27日06:39頃消えます[返信]
ビルバインから変形機構をオミットしただけなのに機動力が落ちる理由ってなんでだろう?
オーラコンバーターはビルバインと同等なんじゃないの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/03/10(月)01:50:28 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1786045+
>ファミリーソフトが出したPCゲームのダンバインやガンダムなんか当時品以外で一生日の目見れんよな
マクロスもありましたね
安永航一郎先生が同梱の短編まんが描いてらして笑いました
37無題Name名無し 25/03/10(月)11:19:17 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1786058+
>ヤフオクみてみたら、紙の帯(CDケースの横についてたやつ)だけで4000円で笑った
今思うとゲーム本体より貴重かもなーと思ってしまった
だってみんな普通捨てるでしょあれ
38無題Name名無し 25/03/10(月)13:49:29 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1786068+
家のどこかにソフトケースの中に帯も入れて置いてあるた思うんだが、結構良いお値段になんのか?
39無題Name名無し 25/03/11(火)20:31:16 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1786116そうだねx2
>だってみんな普通捨てるでしょあれ
本の帯もそうだったけど
絶対に捨てないし捨てたこともない

でも中古CDについてないのは、ごくふつーだね
40無題Name名無し 25/03/12(水)06:27:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1786149そうだねx3
>絶対に捨てないし捨てたこともない
全くだ。
それを捨てるなんて とんでもない。
コレクター魂が発動して意地でも捨てないぞ。

CDならケース内に収められる。
本の帯は、そのままにしておくと引っ掛けて破れるから、本のカバーの内側に巻く。
厄介なのはDVDBOXの周囲に巻いている極太の帯。
流石に収納出来ないから、ファイルに入れて保管してる。
プラモの組み立て説明書は作った証として保存じゃな。

え、持ってて何かの役に立っているか、だと?
何の約にも立ってねーよw
41無題Name名無し 25/03/13(木)17:45:05 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1786217そうだねx2
>え、持ってて何かの役に立っているか、だと?
>何の約にも立ってねーよw

持ってるだけでなんか得した気分になれるのがコレクターのサガというもの
なお保管した後では持ってること自体を忘れるという
42無題Name名無し 25/03/18(火)19:28:27 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1786434そうだねx2
このゲームでドレイクが
「アの国は人材に乏しい…」
とか言うんだけどバーンとガラリア居なくなってからマジで名のある人間居ねえんだよな
そもそもアの国の人間じゃない地上人のアレンとフェイはバイストンウェルで死ぬし
ジェリルはドレイクに合流する事無くギリシャで好き勝手振る舞ってるし
トッドはクの国に移籍するし
ミズル艦長もいつの間にか地上に出たら居なくなってたし
このゲームだとドレイク軍全員「エリート兵」「ドレイク兵」しか出て来ないので可哀想すぎる
43無題Name名無し 25/03/19(水)16:37:05 IP:115.179.*(vectant.ne.jp)No.1786469そうだねx2
    1742369825288.png-(334243 B)
334243 B
バグなんだろうけどマーベルにさん付けしてもらえる
44無題Name名無し 25/03/21(金)09:58:40 IP:60.143.*(bbtec.net)No.1786537+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 25/04/21(月)01:28:08 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1788568+
    1745166488971.jpg-(204273 B)
204273 B
スペック見る限り、特に機動力落ちてるようには見えない
というか、必要オーラ力が低下してオーラ係数も下がってるのに速力が全く下がってない…って実質パワーアップしてるんじゃないかなコレ?

画像ファイル名:1741363485791.jpg-(181856 B)
181856 B無題Name名無し25/03/08(土)01:04:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785889+ 27日19:27頃消えます[返信]
証言の齟齬スレ
古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
レス89件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
90無題Name名無し 25/03/15(土)19:40:48 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786324そうだねx4
>途中降板

犬夜叉とクラスターエッジも途中降板してるよな
91無題Name名無し 25/03/15(土)22:07:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1786330そうだねx1
    1742044069424.png-(644482 B)
644482 B
>>もう次の4月から放映なのに、12月でそれを没にし
>なんつー地獄のデスマーチ涙
2月スタートなのに9月30日に世界設定を作り始めたザブングル
92無題Name名無し 25/03/16(日)13:00:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786345そうだねx4
>ザブングル
ザブングルはもともとは鈴木良武さん(=Gガンダムや0083のシリーズ構成の五武冬史)と吉川惣司さんの持ち込み企画で、ザブングルのデザインまでは決まってたのよね。
それから吉川さんが降りて富野さんが参加することになって荒野や西部劇みたいな世界観が入ったみたい。
元々の五武(=鈴木)さんの企画ではもうちょっとSFっぽさ濃かった模様。
だからザブングルの原作は富野さんと鈴木(=五武)さん両方がクレジットされているわけさ。
93無題Name名無し 25/03/16(日)13:06:34 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1786346そうだねx4
    1742097994740.jpg-(666535 B)
666535 B
ごもっともなご指摘やね
94無題Name名無し 25/03/16(日)21:22:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786359そうだねx5
>ごもっともなご指摘やね
素人目でもわかるんだから
脚本家は当然そう思うわな
95無題Name名無し 25/03/17(月)00:35:52 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786374+
スレッドを立てた人によって削除されました
富野監督の発言は受け手の勘違いも多い
もちろんそう間違えるように喋ってるからだが
96無題Name名無し 25/03/17(月)00:42:56 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786377+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何かあるのかね
アニメに限らず、どんな創作物でも立ち上げは超大変で苦手な人も多い
序盤がつまらないと客は一瞬で離れるしね

恐らくこの「立ち上げ」「客の掴み」に優れているので
難産な企画となると呼ばれる専門職じみた扱いをされてる
97無題Name名無し 25/03/18(火)05:18:31 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1786407そうだねx1
>池田監督は逃げて普通
OVAのヴァンパイアハンターはきちんと完走したから
スケジュールに余裕のある現場じゃないと
力を発揮できないタイプなんだろうね
98無題Name名無し 25/03/19(水)21:22:54 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786478+
アデューレジェンドとかも完走してるから
OVAはいいけどTVシリーズはダメなのか
99無題Name名無し 25/03/21(金)01:58:53 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786524+
完走した作品が良いかどうかがね

[0] [1] [2] [3] [4] [5最後のページ

- GazouBBS + futaba-